日付一覧
このメールマガジンは、日本フィランソロピー協会主催のイベントにご参加
いただいた方および職員が名刺交換させていただいた方にお送りしております。
ご不要の方は、お手数ですが本アドレスにご連絡いただくか、末尾にご案内する
URLにて、解除のお手続きをお願い申し上げます。
===公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)メールマガジン===
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行(土日祝日の場合は翌営業日)】
==============2025-07-01================
私は前職で子どもたちの「体験格差」について取り組んできました。しかしJPAに
来て障がいのある方が行きたい場所に行けなかったり、安心して楽しめなかったり
するという「体験格差」があるということを知りました。
その中で、さらに「ユニバーサルツーリズム」という言葉も知りました。障がいの
ある方や高齢の方、誰もが安心して旅行や移動ができるようにする考え方です。その
際、手助けをするのが「ウェルカム・サポーター」というボランティアです。「ウェ
ルカム・サポーター」は、道案内をしたり、車いすを押すなど時々に応じて求められ
る手助けをし、旅行者をサポートします。
JPAでは大阪・関西万博において文化庁との取り組みの一環でこの「ウェルカム・
サポーター」のボランティアを募集し、秋に万博や大阪の名所を一緒に観光する取り
組みを実施します。
今後このような「体験格差」がなくなり、誰もが笑顔で思い出が作れる世の中になる
よう、その一歩を踏み出したいと思っています。
(岩名紫野)
■ INDEX =============================
・JPAからのお知らせ
・フィランソロピーニュース
・イベント
・募集
=【JPAからのお知らせ】=======================
下記の6つの事業の詳細は、ホームページの「受付中のプログラム」からご確認
いただけます。
https://www.philanthropy.or.jp/
<定例セミナー>
◆第436回定例セミナー 参加者募集中
日時:2025年7月23日(水)14:00〜17:00
<顕彰>
◆第23回企業フィランソロピー大賞 応募受付中
締切:2025年9月1日(月)
<助成>
◆第一三共 「思いをつなぐ」次世代応援プログラム 第2期 申請受付中
締切:2025年7月4日(金)
◆ブリヂストン BSmile募金 第6期 申請受付中
締切:2025年7月14日(月)
◆TOYO TIREグループ環境保護基金 申請受付中
締切:2025年9月30日(火)
<奨学金>
◆東京海上日動あんしん生命 給付型奨学金 申請受付中
締切:2025年10月31日(金)
=【フィランソロピーニュース】(順不同)================
◆1. 株式会社オルタナ、一般社団法人サステナ経営協会
「サステナブル★セレクション2025」2回目の一つ星を16件選定
https://www.alterna.co.jp/156988/
※上記で唯一の社会福祉法人として受賞した土穂会(ピア宮敷×MITOSAYAのライ麦スト
ロー)は、JPAが実施する「農福連携による共生社会創造事業」の実行団体の1つです。
◆2. 株式会社三井住友フィナンシャルグループ、株式会社三井住友銀行
グローバルマインドセットをもって社会課題解決に取り組む次世代リーダー育成を
目的とした「TOMODACHI SMBC シャカカチリーダーシッププログラム」を実施
https://www.smbc.co.jp/news/pdf/j20250624_01.pdf
◆3 パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社
男女共同参画週間に合わせて、女性特有の健康課題をみんなで語る社内初のイベント
を開催
https://news.panasonic.com/jp/topics/206299
◆4. キユーピー株式会社、一般社団法人渋谷未来デザイン ほか
渋谷区内の小学校2校に都市農と地域循環をテーマにした体験型プログラムを提供
https://www.kewpie.com/newsrelease/2025/3756/
◆5. 東京海上日動火災保険株式会社
小学校低学年向け「DAPこうつうあんぜん授業」の展開
〜ドライブレコーダーのデータを活用した新たな取り組み〜
https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/company/release/pdf/250627_01.pdf
◆6. 株式会社ジャックス
全国50箇所のこども食堂へ3年間に渡る食料品寄贈の継続を決定
https://ssl4.eir-parts.net/doc/8584/ir_material6/252969/00.pdf
=【イベント】============================
◆1. 第42回 全国民間ボランタリズム推進団体会議 民ボラ in 静岡
「言い逃げ社会に抗う〜市民活動は何ができるか〜」
・主催:ボランタリズム推進団体会議
・日程:2025年7月5日(土)、6日(日)
・会場:静岡県総合社会福祉会館シズウエル(静岡市)
https://shizuvol.jp/product/pg5849469.html
◆2. 「国境を越えた社会貢献の意味」
〜どうして彼女たちは、遠い国に心を向けたの?〜
・主催:株式会社ハッピーワークデザインラボ
・日時:2025年7月9日(水)18:30〜20:45
・会場:梅小路ACWA(京都市)
https://hwdl.jp/project/553/
◆3. LGBTQ+推進の虎の巻!
〜DEIの逆風下に求められるLGBTQ+施策と具体的なアクションプラン〜
・主催:大丸有SDGs ACT5実行委員会
・日時:2025年7月16日(水)15:30〜17:00
・会場:3×3Lab Future(東京都千代田区)
https://act-5.jp/act/2025act4-1/
◆4. 映画『マイクロプラスチック・ストーリー』特別上映
・主催:公益財団法人日本野鳥の会
・日時:会場上映 2025年7月21日(月)13:00〜15:00
オンライン配信 2025年7月12日(土)〜25日(金)
・会場:東京港野鳥公園(東京都大田区)
https://www.wbsj.org/activity/event/202507-movie/
◆5. 「SDGsへの貢献につなげる関西マッチング会 成果報告会」
休眠預金活用団体(NPO等)×企業
・主催:一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)
公益社団法人関西経済連合会
・日時:2025年7月24日(木)14:00〜17:00
・会場:グランフロント大阪北館タワーC 8階(大阪市)および
オンラインのハイブリッド開催
https://www.kyuplat.com/media-channel/event-notice-janpia-kankeiren_2507/
◆6. 発達協会 夏のセミナー
発達に障害のある子どもの支援・教育に役立つセミナーです。
・主催:公益社団法人発達協会
・日時:2025年7月28日(月)〜8月6日(水)10:15〜16:20
※1つのテーマで2日間。受講したいテーマだけ参加することができます。
・会場:東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室(東京都江東区)
https://www.hattatsu.or.jp/kenshuu-shuppan/seminar-summer/
=【募集】==============================
◆1. 花王社会起業塾
社会課題に取り組む若手社会起業家を育成する「花王社会起業塾」の2025年度
塾生を募集。
・主催:花王株式会社
・締切:2025年7月22日(火)
https://www.kao.com/jp/newsroom/news/release/2025/20250619-001/
◆2. Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs
「貧困の解消」に向けて取り組むNPO/NGOを対象に、第三者の客観的視点を取
り入れながら組織課題を明らかにする組織診断や、具体的な組織課題の解決、組織
運営を改善するための組織基盤強化の取り組みに助成。
・主催:パナソニック ホールディングス株式会社
・締切:2025年7月31日(木)
https://news.panasonic.com/jp/topics/206208
◆3. JEES・住友金属鉱山地域貢献奨学金
住友金属鉱山の事業所が所在する地域の持続的発展に貢献する意欲がある学生の経済
的支援に加えて、その意欲醸成や地域社会への参画体験などを後押しすることを目的
とした返済不要の給付型奨学金。
・主催:住友金属鉱山株式会社
・締切:2025年9月19日(金)
https://www.smm.co.jp/news/release/2025/04/001962.html
========================================
バックナンバーはこちらから
https://secure.philanthropy.or.jp/mm/backnumber.cgi
========================================
◆配信中止◆
{DELURL}
========================================
公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
TEL:03-5205-7580 FAX:03-5205-7585
========================================