日付一覧
このメールマガジンは、日本フィランソロピー協会主催のイベントにご参加
いただいた方および職員が名刺交換させていただいた方にもお送りしております。
ご不要の方は、お手数ですが本アドレスにご連絡いただくか、末尾にご案内する
URLにて、解除のお手続きをお願い申し上げます。
===公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)メールマガジン===
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行(土日祝日の場合は翌営業日)】
==============2025-11-04================
最近、患者会の活動に触れる機会があり、その社会的な存在意義の大きさに感銘を
受けました。
当初は、患者会は当事者同士の情報交換や支え合いの場という認識でした。しかし、
お話を伺う中で、それだけにとどまらない極めて重要な役割を担っていることが分か
りました。
特に印象的だったのは、社会貢献と未来への視点です。日本に数人しかいない希少
疾患であっても、海外の同じ疾病の方と交流して情報交換をしたり、病気への理解
促進や差別・偏見のない社会の実現に向けた啓発活動を展開されています。また、
患者目線での正確な情報提供は、医療の発展や新薬開発においても不可欠なもの
です。
日々の仕事の傍ら、自分や家族の病気を治すためだけではなく、「未来のために」と
活動を続ける皆様の情熱と献身に、深い尊敬の念を抱きました。この活動を通じて
社会全体の理解が深まり、患者さん自身はもちろんこと、誰にとっても希望をあきら
めずに夢を持つことができる社会が築かれることを切に願います。JPAでもさまざま
な側面で力になれたらと思っています。
(岩名紫野)
■ INDEX =============================
・JPAからのお知らせ
・フィランソロピーニュース
・イベント
・募集
=【JPAからのお知らせ】=======================
<理事長ブログ>
『理事長・高橋陽子のブログ』を更新しました。
第44回/映画『ヒポクラテスの盲点』を観て
https://www.philanthropy.or.jp/blog/20251104-1922
<セミナー>
◆第439回定例セミナー
「今、求められる『家庭養育』を推進するために何が必要か
〜『デザイン思考』も取り入れて課題解決に導く事例などに学ぶ〜」
今回は里親養育推進を取り上げ、支援の現状と企業に何ができるかを学びます。
日時:2025年11月18日(火)15:00〜17:00
会場:日鉄興和不動産株式会社(東京・溜池山王)とオンラインのハイブリッド
協力:日鉄興和不動産株式会社
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/s439/
<助成・奨学金>
◆田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム
難病患者の「生活の質(QOL)向上」のために、難病患者団体、支援団体が
実施する活動への助成金プログラムです。
締切:2025年11月28日(金)
https://www.philanthropy.or.jp/project/tenohira/14th/
=【フィランソロピーニュース】(順不同)================
◆1. こども家庭庁
11月は「秋のこどもまんなか月間」
〜こどもや子育て世帯を社会全体で支える気運をさらに醸成〜
https://www.cfa.go.jp/policies/gekkan
◆2. ヤマハ株式会社、国立大学法人静岡大学
「余暇図鑑」を活用した新しいキャリア教育の公開授業を中央区立佃中学校で実施
〜中学生が「人生の楽しみ方」を学ぶ〜
https://www.yamaha.com/ja/news_release/2025/25101401/
◆3. コスモエネルギーホールディングス株式会社
地球環境の保護と保全を呼びかける活動「コスモ アースコンシャス アクト」の
一環として「クリーン・キャンペーン」を開催
https://www.cosmo-energy.co.jp/ja/information/press/2025/251021-01.html
◆4. 日本郵船株式会社、郵船ロジスティクスグローバルマネジメント株式会社
社内健康増進イベントを通じて世界の森林再生に取り組むNPO法人に寄付
https://www.nyk.com/news/2025/20251020_01.html
◆5. 共栄火災海上保険株式会社
安全できれいな水を、世界の子どもたちへ
「Kyoei Safe Water For Children プロジェクト」ユニセフに浄水剤570万剤を寄付
https://www.kyoeikasai.co.jp/about/news/NR20251003.pdf
=【イベント】============================
◆1. 難民映画祭
〜世界を想う。平和を問う。〜
・主催:国連UNHCR協会
・期間:2025年11月6日(木)〜12月7日(日)
・会場:オンライン開催
https://www.japanforunhcr.org/how-to-help/rff
◆2. かわさきSDGsパートナーまつり2025
・主催:NECプロボノ倶楽部
・日時:2025年11月9日(日)10:00〜16:00
・会場:NEC玉川事業場公開空地&NEC玉川ルネッサンスシティホール(川崎市)
https://kawasaki-fes.notion.site/SDGs-2025-21a78f1c8212805cb704fd152503f5ed
◆3. ブックサンタ2025 × 透明書店 チャリティイベント
〜どんな本が、子どもたちの未来を照らすだろう?〜
・主催:透明書店
・日時:2025年11月17日(月)19:30〜21:00
・会場:透明書店(東京都台東区)
https://peatix.com/event/4582328
◆4. ラーメンを食べて難民支援!
・主催:日本の食を難民の心に届ける会
・日時:2025年11月19日(水)12:00〜15:00
・会場:NPO法人アルペなんみんセンター(神奈川県鎌倉市)
https://peatix.com/event/4642838
◆5. 長期療養する子どもたちに「生きる力」を
〜「遊び」と「学び」を通して共に考える〜
・主催:認定特定非営利活動法人ポケットサポート
・日時:2025年11月22日(土)13:00〜16:30
・会場:岡山国際交流センター8階 イベントホール(岡山市)
https://www.pokesapo.com/10th-anniversary
=【募集】==============================
◆1. 2026年度助成
『食』の課題解決に寄与している活動に対して助成。
・主催:公益財団法人キユーピーみらいたまご財団
・締切:2025年11月17日(月)
https://www.kmtzaidan.or.jp/support/index.html
◆2. プロロジス 就活応援奨学金
児童養護施設出身で2027年春に就職活動に臨む学生を対象とした給付型奨学金です。
JPAは本プログラムに協力しています。
・主催:一般財団法人プロロジス財団
・締切:2026年1月31日(土)
https://www.prologis.co.jp/sustainability/social-impact/scholarship2026_guidelines
========================================
バックナンバーはこちらから
https://secure.philanthropy.or.jp/mm/backnumber.cgi
========================================
◆配信中止◆
{DELURL}
========================================
公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
TEL:03-5205-7580 FAX:03-5205-7585
========================================
