日付一覧
このメールマガジンは、日本フィランソロピー協会主催のイベントにご参加
いただいた方および職員が名刺交換させていただいた方にお送りしております。
ご不要の方は、お手数ですが本アドレスにご連絡いただくか、末尾にご案内する
URLにて、解除のお手続きをお願い申し上げます。
===公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)メールマガジン===
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行(土日祝日の場合は翌営業日)】
==============2025-10-01================
9月17日から9月19日の3日間、2025年大阪・関西万博「文化・芸術ユニバーサル
ツーリズムプロジェクト」で企業ボランティアの皆さんの協力のもと、長崎の社会
福祉法人南高愛隣会の利用者さん(知的・発達障がいのある方)とご家族・職員の方
の旅行のサポートをしました。初日は大阪・関西万博、2日目はユニバーサルスタ
ジオ、最終日は海遊館へと大阪の観光スポットを回りました。事前の研修や説明など
にはかなり時間を取って準備をしていましたが、残暑も厳しく、万博の混雑の報道を
毎日ニュースで見て、無事に皆さんに楽しんでもらえるか、不安を抱えながら当日を
迎えました。利用者さんの中には、少し緊張している方、最初からとても明るく活発
な方など、初対面での反応はさまざまでしたが、ボランティアの皆さんは、利用者
さんの様子をみながら臨機応変に、落ち着いて自然体で接してくださっていて、心強
い応援をいただき、さすが、と感心しました。
初めてのボランティアの方も多い中、きめ細やかなサポートをしてくださり、帰りの
お別れの際には、別れを惜しんで、利用者さんがバスの中からボランティアさんが見
えなくなるまでずっと手を振っているのがとても印象的でした。そんな様子を見て、
暑さも疲れも吹っ飛んでしまいました。
10月8日から3日間、第二弾が始まります。今回のボランティアの方々の期待を超
えた力強いサポートに感謝しつつ、次回もより良い旅行をサポートし、ユニバーサル
ツーリズムの好事例を作ることが出来ればと思っています。
*本事業は日本博事業として文化庁の予算で運営されるプロジェクトの一部を担う
事業です。JPAは「障害者の文化芸術国際フェスティバル・2025大阪・関西万博
プロジェクト」協働創造コンソーシアムの一員として本プロジェクトを実施します。
(関根美穂)
■ INDEX =============================
・JPAからのお知らせ
・フィランソロピーニュース
・イベント
・募集
=【JPAからのお知らせ】=======================
<出版>
◆機関誌『フィランソロピー』2025年10月号(No.287)を発行
特集テーマ:「若者の若者による若者のための」未来づくり
格差が広がり社会不安が増大する中、若者が自ら考え選択し、希望ある未来社会を
実現するために、大人は何ができるのか。社会課題解決のために行動する若者たち、
彼ら彼女らを応援する大人たちや企業の取り組みなど、シティズンシップの醸成に
つながる、希望ある未来づくりに尽力する姿を探ります。
https://www.philanthropy.or.jp/magazine/m202510/
<セミナー>
◆第438回定例セミナー
「経営の変化とともに進化する『社内表彰制度』を学ぶ」
日時:2025年10月28日(火)15:00〜17:00
締切:2025年10月24日(金)17:00
会場:日鉄興和不動産株式会社(東京・溜池山王)とオンラインのハイブリッド
協力:日鉄興和不動産株式会社
https://www.philanthropy.or.jp/seminar/s438/
<助成・奨学金>
◆東京海上日動あんしん生命 給付型奨学金
疾病により保護者を失った遺児で、経済的理由により進学が困難な方に、
一人年間30万円の奨学金を給付するプログラムです。
締切:2025年10月31日(金)
https://www.philanthropy.or.jp/project/anshin/
◆田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム
難病患者の「生活の質(QOL)向上」のために、難病患者団体、支援団体が
実施する活動への助成金プログラムです。
締切:2025年11月28日(金)
https://www.philanthropy.or.jp/project/tenohira/14th/
=【フィランソロピーニュース】(順不同)================
◆1. こども家庭庁 10月は「里親月間」
毎年10月を「里親月間」と位置づけ、里親制度に対する理解を進めるための集中的な
広報啓発を実施
https://www.cfa.go.jp/policies/shakaiteki-yougo/satooya-gekkan/
◆2. 公益財団法人資生堂子ども財団
児童養護施設等で暮らす高校生に向けて新たに「未来デザインプログラム」を展開
〜資生堂のリソースを活用した「子どもへの支援」を強化〜
https://corp.shiseido.com/jp/news/detail.html?n=00000000004065
◆3. 特定非営利活動法人キッズデザイン協議会
子どもの安全・安心と健やかな成長発達に役立つ優れた製品・サービス・空間・
活動・研究などを顕彰する「キッズデザイン賞」の受賞者を発表
https://kidsdesignaward.jp/docs/2025/19th_Kidsdesignaward_20250917.pdf
◆4. アストラゼネカ株式会社
気候変動と健康をテーマにした探究型授業を実施
大阪・関西万博にて、灘・雲雀丘学園の高校生たちが『未来探究』の最終成果を発表
https://www.astrazeneca.co.jp/media/press-releases1/2025/202509161.html
◆5. 阪急阪神ホールディングス
阪急阪神ホールディングスと沿線6大学の学生が共創!
「環境問題の自分ごと化」ポスター制作プロジェクトを始動
〜沿線から広げるサステナブルな行動の輪〜
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/df6e3bf2253a49bcafcee9522b4c644e8340b86d.pdf
◆6. 武田薬品工業株式会社
20,000人以上の従業員投票により4つの新しいグローバルCSRの団体を選定し、
計94カ国で気候変動に柔軟に対応できる保健システム構築を支援
https://www.takeda.com/jp/newsroom/newsreleases/2025/takeda-employees-vote-csr-collaborations/
=【イベント】============================
◆1. “MOTTAINAI”をはじめようフェス
〜いまさら聞けない「食品ロス」を知って体験して自分ごとに〜
・主催:環境省、消費者庁、農林水産省
・日時:2025年10月5日(日)10:00〜15:00
・会場:イオンレイクタウンkaze 1階 光の広場(埼玉県越谷市)
https://www.env.go.jp/press/press_00884.html
◆2. 現代を生きる若い女性たちの今
〜女性支援のこれから〜
・主催:一般社団法人若草プロジェクト
・日時:2025年10月11日(土)11:45〜16:15
・会場:大妻女子大学 A150室(東京都千代田区)および
オンラインのハイブリッド開催
https://www.wakakusa.jp.net/training-symposium
◆3. 発達協会 秋のセミナー
発達に障がいのある子どもの支援・教育に役立つセミナーです。
・主催:公益社団法人発達協会
・日程:2025年10月12日(日)〜11月23日(日)10:15〜16:20
・会場:東京ファッションタウン(TFT)ビル 東館9階研修室(東京都江東区)
https://www.hattatsu.or.jp/kenshuu-shuppan/seminar-autumn/
◆4. いきがい・助け合いオンラインフェスタ2025 目指せ地域共生社会
〜今こそ多様につながり、出番づくりを進めよう!〜
・主催:公益財団法人さわやか福祉財団
・日程:2025年10月14日(火)〜10月23日(木)
・会場:オンライン開催
https://festa.sawayakazaidan.or.jp/
◆5. 2025年 ビジネスと人権に関する国際会議 in 東京
・主催:特定非営利活動法人経済人コー円卓会議日本委員会
・日時:2025年10月24日(金)10:00〜16:30
・会場:オンライン開催
https://crt-japan.jp/blog/2025/09/04/bhr-conference-in-tokyo/
◆6. 国立環境研究所 一般公開2025
〜ようこそ、環境研究の世界へ!みて・さわって・学べる、研究所大公開〜
・主催:国立研究開発法人国立環境研究所
・日時:2025年10月25日(土)10:00〜15:00
・会場:国立環境研究所(茨城県つくば市)
https://openhouse.nies.go.jp/2025/
◆7. ミーツ・ザ・ボランティア2025
〜ここから始まる! あなたと私のボランティア〜
・主催:社会福祉法人大阪ボランティア協会
・日時:2025年10月25日(土)10:00〜15:00
・会場:京阪天満橋駅 駅前広場(大阪市)
https://osakavol.org/lecture/volunteer/meetsthevol2025.html
=【募集】==============================
◆1. 公益財団法人野村財団 芸術文化助成 美術部門・音楽部門
若手芸術家の育成を目的とする活動、芸術文化の国際交流を目的とする活動を支援。
・主催:公益財団法人野村財団
・締切:2025年10月31日(金)
https://www.nomurafoundation.or.jp/category/culture
◆2. 地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するための「環境市民活動助成」
・主催:一般財団法人セブン-イレブン記念財団
・締切:2025年10月31日(金)
https://www.7midori.org/josei/
◆3. 地域社会の「幸せ」を実現するための「積水ハウス マッチングプログラム」
・主催:積水ハウス株式会社
・プロジェクト企画の提出締切:2025年10月31日(金)
申請締切:2025年11月30日(日)
https://www.sekisuihouse.co.jp/matching/
========================================
バックナンバーはこちらから
https://secure.philanthropy.or.jp/mm/backnumber.cgi
========================================
◆配信中止◆
{DELURL}
========================================
公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
TEL:03-5205-7580 FAX:03-5205-7585
========================================