日付一覧

  • 2025/09/16 16:00:00
  • 2025/09/01 17:30:00
  • 2025/08/15 13:00:00
  • 2025/08/01 18:00:00
  • 2025/07/15 16:00:00
  • 2025/07/01 17:00:00
  • 2025/06/16 18:00:00
  • 2025/06/02 17:00:00
  • 2025/04/15 17:00:00
  • 2025/04/01 18:30:00
  • 2025/03/17 16:00:00
  • 2025/03/03 16:00:00
  • 2025/02/17 18:30:00
  • 2025/02/03 18:00:00
  • 2025/01/15 19:00:00
  • 2025/01/01 11:00:00
  • 2024/12/16 18:00:00
  • 2024/12/02 17:30:00
  • 2024/11/15 18:30:00
  • 2024/11/01 19:00:00
  • 2024/10/15 16:30:00
  • 2024/10/01 18:30:00
  • 2024/09/17 17:00:00
  • 2024/09/02 16:00:00
  • 2024/08/15 18:00:00
  • 2024/08/01 17:00:00
  • 2024/07/16 16:30:00
  • 2024/07/01 17:15:00
  • 2024/06/17 17:00:00
  • 2024/06/03 17:00:00
  • 2024/05/15 18:45:00
  • 2024/05/01 16:00:00
  • 2024/04/15 16:30:00
  • 2024/04/01 14:00:00
  • 2024/03/15 11:30:00
  • 2024/03/01 16:00:00
  • 2024/02/15 16:30:00
  • 2024/02/01 16:30:00
  • 2024/01/15 16:30:00
  • 2024/01/01 09:30:00
  • 2023/12/15 16:30:00
  • 2023/12/01 16:30:00
  • 2023/11/15 16:30:00
  • 2023/11/01 16:30:00
  • 2023/10/16 16:45:00
  • 2023/10/02 16:30:00
  • 2023/09/15 16:30:00
  • 2023/09/01 16:00:00
  • 2023/08/15 16:00:00
  • 2023/08/01 16:00:00
  • 2023/07/18 16:15:00
  • 2023/07/03 18:00:00
  • 2023/06/15 16:00:00
  • 2023/06/01 16:00:00
  • 2023/05/15 14:45:00
  • 2023/05/01 14:15:00
  • 2023/04/17 15:30:00
  • 2023/04/03 20:45:00
  • 2023/03/15 15:15:00
  • 2023/03/01 15:15:00
  • 2023/02/15 15:15:00
  • 2023/02/01 14:00:00
  • 2023/01/16 14:00:00
  • 2023/01/01 10:00:00
  • 2022/12/15 14:30:00
  • 2022/12/01 15:00:00
  • 2022/11/15 15:00:00
  • 2022/11/01 13:30:00
  • 2022/10/17 14:00:00
  • 2022/10/03 15:00:00
  • 2022/09/15 13:00:00
  • 2022/09/01 13:30:00
  • 2022/08/15 16:00:00
  • 2022/08/01 16:00:00
  • 2022/07/15 15:00:00
  • 2022/07/01 16:00:00
  • 2022/06/15 14:30:00
  • 2022/06/01 15:30:00
  • 2022/05/16 14:00:00
  • 2022/05/02 16:00:00
  • 2022/04/15 16:00:00
  • 2022/04/01 14:45:00
  • 2022/03/15 16:00:00
  • 2022/03/01 16:00:00
  • 2022/02/15 14:00:00
  • 2022/02/01 18:00:00
  • 2022/01/17 14:00:00
  • 2022/01/05 10:00:00
  • 2021/12/15 17:00:00
  • 2021/12/01 17:00:00
  • 2021/11/15 15:00:00
  • 2021/11/01 17:45:00
  • 2021/10/15 15:00:00
  • 2021/10/01 18:45:00
  • 2021/09/15 14:00:00
  • 2021/09/01 14:30:00
  • 2021/08/16 17:30:00
  • 2021/08/02 16:15:00
  • 2021/07/15 13:30:00
  • 2021/07/01 20:00:00
  • 2021/06/15 14:30:00
  • 2021/06/01 16:00:00
  • 2021/05/15 13:00:00
  • 2021/05/01 11:00:00
  • 2021/04/15 15:15:00
  • 2021/04/01 09:00:00
  • 2021/03/15 18:45:00
  • 2021/03/01 17:00:00
  • 2021/02/15 16:00:00
  • 2021/02/01 21:30:00
  • 2021/01/15 17:30:00
  • 2021/01/01 14:00:00
  • 2020/12/15 16:00:00
  • 2020/12/01 20:00:00
  • 2020/11/15 15:00:00
  • 2020/11/01 12:00:00
  • 2020/10/15 17:30:00
  • 2020/10/01 16:00:00
  • 2020/09/15 15:30:00
  • 2020/09/01 15:00:00
  • 2020/08/15 11:00:00
  • 2020/08/01 17:30:00
  • 2020/07/15 15:00:00
  • 2020/07/01 17:00:00
  • 2020/06/15 17:00:00
  • 2020/06/01 18:00:00
  • 2020/05/15 19:15:00
  • 2020/05/01 16:15:00
  • 2020/04/15 16:00:00
  • 2020/04/01 18:30:00
  • 2020/03/15 15:00:00
  • 2020/03/01 13:00:00
  • 2020/02/15 13:00:00
  • 2020/02/01 13:00:00
  • 2020/01/15 14:15:00
  • 2020/01/01 10:00:00
  • 2019/12/15 13:15:00
  • 2019/12/01 12:00:00
  • 2019/11/15 21:00:00
  • 2019/11/01 14:30:00
  • 2019/10/15 17:15:00
  • 2019/10/01 17:00:00
  • 2019/09/15 15:15:00
  • 2019/09/01 12:00:00
  • 2019/08/15 15:30:00
  • 2019/08/01 11:00:00
  • 2019/07/15 15:00:00
  • 2019/07/01 16:30:00
  • 2019/06/15 19:30:00
  • 2019/06/01 08:00:00
  • 2019/05/15 19:15:00
  • 2019/05/01 10:00:00
  • 2019/04/15 15:30:00
  • 2019/04/01 18:45:00
  • 2019/03/15 21:00:00
  • 2019/03/01 18:00:00
  • 2019/02/15 18:00:00
  • 2019/02/01 17:00:00
  • 2019/01/15 19:45:00
  • 2019/01/01 12:00:00
  • 2018/12/15 18:15:00
  • 2018/12/01 09:00:00
  • 2018/11/15 21:45:00
  • 2018/11/01 19:15:00
  • 2018/10/15 21:00:00
  • 2018/10/01 17:00:00
  • 2018/09/15 12:00:00
  • 2018/09/01 15:00:00
  • 2018/08/15 17:00:00
  • 2018/08/01 19:15:00
  • 2018/07/15 11:00:00
  • 2018/07/01 19:00:00
  • 2018/06/15 22:00:00
  • 2018/06/01 20:30:00
  • 2018/05/15 17:00:00
  • 2018/05/01 14:00:00
  • 2018/04/15 18:00:00
  • 2018/04/01 16:30:00
  • 2018/03/15 22:30:00
  • 2018/03/01 21:00:00
  • 2018/02/15 15:00:00
  • 2018/02/01 18:00:00
  • 2018/01/15 15:00:00
  • 2018/01/01 12:00:00
  • 2017/12/15 22:30:00
  • 2017/12/01 16:30:00
  • 2017/11/15 20:45:00
  • 2017/11/01 12:00:00
  • 2017/10/15 17:00:00
  • 2017/10/01 17:00:00
  • 2017/09/15 15:00:00
  • 2017/09/01 23:15:00
  • 2017/08/15 10:27:11
  • 2017/08/01 20:00:00
  • 2017/07/15 09:00:00
  • 2017/07/01 15:00:00
  • 2017/06/15 15:00:00
  • 2017/06/01 19:30:00
  • 2017/05/15 16:45:00
  • 2017/05/01 16:30:00
  • 2017/04/15 15:30:00
  • 2017/04/01 16:00:00
  • 2017/03/15 13:33:30
  • 2017/03/01 15:00:00
  • 2017/02/15 21:00:00
  • 2025/09/16 16:00:00
    • 公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)メールマガジン 2025-09-16

    このメールマガジンは、日本フィランソロピー協会主催のイベントにご参加
    いただいた方および職員が名刺交換させていただいた方にお送りしております。
    ご不要の方は、お手数ですが本アドレスにご連絡いただくか、末尾にご案内する
    URLにて、解除のお手続きをお願い申し上げます。

    ===公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)メールマガジン===
               https://www.philanthropy.or.jp/
          【毎月1日・15日発行(土日祝日の場合は翌営業日)】
    ==============2025-09-16================
    JPAでは、従来、障がい者の文化芸術への参画(表現や閲覧)を応援しています。
    今年度は大阪・関西万博を契機とした文化芸術ユニバーサルツーリズムプロジェクト
    に参画し、明日から企業ボランティアの方々と一緒に、知的・発達障害のある方と
    そのご家族の、万博会場を含む大阪ツアーのサポートをいたします。
    今回、当協会からの呼びかけに対して100名を超える会員企業の従業員の皆さまが
    積極的に手をあげてくださいました。ボランティア経験が豊富な方から、ボランティ
    ア経験が無いという方まで幅広い層の方がお集まりくださいましたが、未経験の方
    からも「少しでも旅行を楽しんでもらいたい」「自分には何ができるかわからない
    けれどサポートしたい」という熱い気持ちが寄せられ、事務局の私たちも「社会に
    対して役立ちたいと思っている方がこんなにもいらっしゃるのか」と胸が熱くなり
    ました。旅行参加者は150名を超え、ボランティアは25企業100名を超えて、その
    規模や成立ちとしても注目される活動になっています。ここでの経験や課題を、今後
    の障がい者の文化芸術活動やユニバーサルツーリズムの促進につなげていきたいと
    思います。
    10月8日から10日まで、EXPOホール シャインハット&ギャラリーWESTにおいて
    障がい者の文化芸術祭も開催しています。是非、足を運んでいただけたら幸いです。
    https://artbrut-creation-nippon.jp/co/event/international_festival/

    (三宅玲子)


    ■ INDEX =============================
    ・JPAからのお知らせ
    ・フィランソロピーニュース
    ・イベント
    ・募集

    =【JPAからのお知らせ】=======================
    <セミナー>
    ◆【参加無料】第437回定例セミナー<特別企画>
    「少年院・刑務所を出た人たちの立ち直りおよび就労支援に向けて」
    日時:2025年9月29日(月)14:00〜17:00
    締切:2025年9月24日(水)17:00
    会場:株式会社電通(東京・汐留)とオンラインのハイブリッド
    協賛:株式会社タナット
    https://www.philanthropy.or.jp/seminar/s437/

    ◆【経営層向け】「ビジネスと人権」エグゼクティブセミナー
    日程:2025年10月21日(火)、11月5日(水)、11月19日(水)、
       12月2日(火)、12月17日(水)、2026年1月14日(水)の全6回
    時間:15:00〜18:30 全日程同じです
    締切:2025年9月30日(火)
    会場:アミタホールディングス株式会社(東京・御茶ノ水)
    https://www.philanthropy.or.jp/seminar/exec2025/

    <助成・奨学金>
    ◆TOYO TIREグループ環境保護基金
    2026年度に行なう環境保護・環境保全関連の事業活動に対して、
    1件150万円を上限に助成します。
    締切:2025年9月30日(火)
    https://www.philanthropy.or.jp/project/toyotires/2026ann/

    ◆東京海上日動あんしん生命 給付型奨学金
    疾病により保護者を失った遺児で、経済的理由により進学が困難な方に、
    一人年間30万円の奨学金を給付するプログラムです。
    締切:2025年10月31日(金)
    https://www.philanthropy.or.jp/project/anshin/


    =【フィランソロピーニュース】(順不同)================
    ◆1. 大日本印刷株式会社、鎌倉女子大学
    心身のケアに読書を活用する共同研究を開始
    日本版「物語の処方箋ブックリスト」を作成し「社会的処方」としての有効性を検証
    https://www.dnp.co.jp/news/detail/20177236_1587.html

    ◆2. こくみん共済coop
    防災イベント「もしもFES渋谷2025」を開催
    https://www.zenrosai.coop/zenrosai/topics/2025/32288.html

    ◆3. 大同生命保険株式会社
    未来の経営者を育む職業体験イベント 今年は仙台で開催
    https://www.daido-life.co.jp/company/news/2025/pdf/250902_01_news.pdf

    ◆4. 株式会社クラレ
    「少年少女化学教室」の参加者が累計1万人を突破
    〜次世代を担う子どもたちに化学の楽しさを体感してもらうクラレの社会貢献活動〜
    https://www.kuraray.com/jp-ja/news/2025/0828/

    ◆5. イオン北海道株式会社
    北海道の持続可能なサケ資源を守るため「豊平川のサケ産卵環境改善活動」を実施
    https://www.aeon.info/wp-content/uploads/news/pdf/2025/08/250829R_1.pdf

    ◆6. 三菱重工グループ
    外来植物駆除のボランティア活動を秋田県藤里町で展開
    世界遺産「白神山地」を外来種から守る一助となり、生物多様性保全に貢献
    https://www.mhi.com/jp/news/250909.html


    =【イベント】============================
    ◆1. 手話言語の国際デー2025 in いわた「青空手話マルシェ」
    ・主催:磐田市手話言語の国際デー「青空手話マルシェ」実行委員会
        磐田市
    ・日時:2025年9月23日(火)13:00〜19:00
    ・会場:磐田市民文化会館「かたりあ」(静岡県磐田市)
    https://www.city.iwata.shizuoka.jp/event/kenkou_fukushi/1014040.html

    ◆2. 大丸有SDGs映画祭2025
    ・主催:大丸有SDGs ACT5実行委員会
    ・日程:2025年9月29日(月)〜10月23日(木)
    ・会場:※上映作品によって異なります
    https://act-5.jp/act/2025act5-2/

    ◆3. あみ全国大会 in 福岡「家族も丸ごと任せんしゃい!」
      〜網の目「ネットワーク」編み込む「ニットワーク」歩む「フットワーク」〜
    ・主催:NPO法人全国精神障害者地域生活支援協議会
    ・日程:2025年10月10日(金)〜11日(土)
    ・会場:福岡県中小企業振興センター(福岡市)
    https://peatix.com/event/4384879/view

    ◆4. 次世代育成フォーラム
      〜子ども・若者の居場所を支える〜
    ・主催:特定非営利活動法人日本NPOセンター
    ・日時:2025年10月3日(金)13:30〜17:00
    ・会場:全社協・灘尾ホール(東京都千代田)
    https://jnpoc-jisedaiforum.hp.peraichi.com/

    ◆5. 企業×障害者スポーツ競技団体等の交流会2025
      〜つながる ひろがる スポーツのチカラ〜
    ・主催:公益社団法人東京都障害者スポーツ協会
    ・日時:2025年12月1日(月)18:00〜20:30
    ・会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京都千代田区)
    https://tsad.tsad-portal.com/concierge


    =【募集】==============================
    ◆1. 阪急阪神 未来のゆめ・まち基金
    阪急阪神沿線で「地域環境づくり」や「次世代の育成」に取り組む市民団体に対して
    助成。
    ・主催:阪急阪神ホールディングス グループ
    ・締切:2025年10月15日(水)
    https://www.hankyu-hanshin.co.jp/yume-machi/kikin.html

    ◆2. 環境保全プロジェクト助成
    環境に関する分野で、実践的活動や普及啓発活動を行なうプロジェクトに対して
    助成。
    ・主催:公益財団法人SOMPO環境財団
    ・締切:2025年10月19日(日)
    https://www.sompo-ef.org/project/project.html

    ◆3. 地域のちから応援事業・福祉のちから開拓事業
    (1)地域のちから応援事業
       同じ地域やコミュニティで生活する一員として、共に理解し・支え合う共生
       社会の実現を願い、地域における福祉向上に関わる、幅広いボランティア活動
       を実施する団体に対して助成。
    (2)福祉のちから開拓事業
       障害者福祉分野、高齢者福祉分野、児童・青少年健全育成分野、地域社会福祉
       分野のボランティア活動を、長期的な視点に立って全国や広域にまたがり実施
       している、または活動しようと考えている団体に対して助成。
    ・主催:公益財団法人キリン福祉財団
    ・締切:2025年10月31日(金)
    https://foundation.kirinholdings.com/subsidy/


    ========================================
    バックナンバーはこちらから
    https://secure.philanthropy.or.jp/mm/backnumber.cgi
    ========================================
    ◆配信中止◆
    {DELURL}
    ========================================
    公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)
    〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
    TEL:03-5205-7580 FAX:03-5205-7585
    ========================================