日付一覧
このメールマガジンは、日本フィランソロピー協会主催のイベントにご参加
いただいた方および職員が名刺交換させていただいた方にお送りしております。
ご不要の方は、お手数ですが本アドレスにご連絡いただくか、末尾にご案内する
URLにて、解除のお手続きをお願い申し上げます。
===公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)メールマガジン===
https://www.philanthropy.or.jp/
【毎月1日・15日発行(土日祝日の場合は翌営業日)】
==============2025-11-17================
11月15日(土)から夏季デフリンピック競技大会が日本で初めて開催されています。
デフリンピックとは「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」のこと
で、1924年から4年に一度開催され、今回は100周年の記念大会となります。競技
を観戦すると「きこえない」ということがどんな影響があるのかということが最初は
気になりますが、アイコンタクト、ジェスチャーなどの試合中の選手の動きを見て
いると、コミュニケーションを存分にとっていることが分かります。選手の立場では
なく今度は応援する立場になると、拍手や声援は選手には音では届きません。どう
応援するのか? 今回の大会にむけて「サインエール」という目で伝わる応援方法が
準備されています。大声援というのも迫力がありますが、大勢のジェスチャーで応援
する様子も迫力がありますし、人のうねりが競技場を包み一緒にスポーツしている
感覚にもなります。26日まで12日間、80か国あまりの選手により21競技が開催され
ます。陸上、サッカーは観戦したことがあるのですが、その他の競技も観戦したいと
思っています。みなさんも是非競技場へ行きましょう!
(青木高)
■ INDEX =============================
・JPAからのお知らせ
・フィランソロピーニュース
・イベント
・募集
=【JPAからのお知らせ】=======================
<助成・奨学金>
◆田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム
難病患者の「生活の質(QOL)向上」のために、難病患者団体、支援団体が
実施する活動への助成金プログラムです。JPAが事務局を担当しております。
締切:2025年11月28日(金)
https://www.philanthropy.or.jp/project/tenohira/14th/
=【フィランソロピーニュース】(順不同)================
◆1. 消費者庁
食品ロス削減に関する民間団体の取り組み事例を公表
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/case/private.html
◆2. 損害保険ジャパン株式会社
「秋のこどもまんなか月間」に合わせて、
「みらいワクワク!こども仕事体験フェスタ in 岐阜」を開催
https://www.sompo-japan.co.jp/-/media/SJNK/files/topics/2025/20251104_1.pdf
◆3. プルデンシャル・グループ
「Prudential Eco Action Campaign 2025」を実施
〜社員の意識と行動変容を促すグループ横断の取り組みで、CO2を5.4トン削減〜
https://www.gib-life.co.jp/st/about/is_pdf/2025103001.pdf
◆4. パナソニック ホールディングス株式会社
キッド・ウィットネス・ニュース(KWN)グローバルサミット 2025の
受賞作品を発表
https://news.panasonic.com/jp/topics/206467
=【イベント】============================
◆1. 中小企業の女性管理職育成の現状と課題
〜報告会&浜田敬子さん登壇トークセッション〜
・主催:男女共同参画センター横浜
・日時:2025年11月20日(木)14:00〜16:00
・会場:男女共同参画センター横浜(横浜市)
https://www.women.city.yokohama.jp/y/event/45466/
◆2. ボランティアマッチングイベント「ぼらマッチ!なごや2025」
・主催:名古屋市、社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会
・日時:2025年11月29日(土)13:00〜16:30
・会場:愛知大学 名古屋キャンパス 講義棟3階・4階(名古屋市)
https://www.n-vnpo.city.nagoya.jp/project/voma/
◆3. 中央アフリカ共和国の女性と少女に対する暴力をなくすために
〜UN Women日本人職員が語る〜
・主催:認定NPO法人国連ウィメン日本協会
・日時:2025年11月29日(土)14:00〜15:30
・会場:オンライン開催
https://www.unwomen-nc.jp/2025-10-15/
◆4. 障がい者差別解消法について知ろう
〜「合理的配慮」って何?〜
・主催:社会福祉法人つどいの家、つどいの家後援会、つどいの家連合保護者会
・日時:2025年12月11日(木)13:30〜15:30
・会場:宮城野区文化センター パトナホール(仙台市)
https://peatix.com/event/4657704
◆5. ACHPボランティア研修会・交流会
〜病気の子どものきょうだいの気持ち〜
・主催:NPO法人愛知こどもホスピスプロジェクト
・日時:2025年12月13日(土)14:00〜17:00
・会場:名古屋市市民活動推進センター 研修室(名古屋市)
https://www.achp.jp/
=【募集】==============================
◆1. 公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団 2026年度助成
永年地域文化の振興に寄与した団体、とりわけ地域の音楽・美術・演劇・伝統芸能
の各分野において努力している団体に対して助成。
・主催:公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団
・締切:2025年11月28日(金)
https://www.mut-tiikibunkazaidan.or.jp/
◆2. 金融相談等活動助成
高齢者、大規模災害の被災者、障がいのある人等向けに金融相談や金融教育等を
行なう団体に対して助成。
・主催:一般財団法人ゆうちょ財団
・締切:2025年11月28日(金)
https://www.yu-cho-f.jp/lecture/consultation/kyotoku.html
◆3. 公益財団法人東芝国際交流財団 2026年度助成
主に海外における対日理解の促進に関する事業を行なっている団体に対して助成。
・主催:公益財団法人東芝国際交流財団
・締切:2025年11月30日(日)
https://www.toshibafoundation.com/jp/grantsapplication_jp.html
◆4. アフラック小児がん経験者・がん遺児奨学金制度
小児がんを経験した高校生や、親をがんで亡くした高校生を対象に返還不要の奨学金
を給付。
・主催:アフラック生命保険株式会社
・締切:2026年2月28日(土)
https://www.aflac.co.jp/corp/value/mesena/aya/mesena_kids/
========================================
バックナンバーはこちらから
https://secure.philanthropy.or.jp/mm/backnumber.cgi
========================================
◆配信中止◆
{DELURL}
========================================
公益社団法人日本フィランソロピー協会(JPA)
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル244区
TEL:03-5205-7580 FAX:03-5205-7585
========================================
